top of page
検索

【第10回 古代の叡智勉強会のお知らせ】

  • 執筆者の写真: asianlegacylibrary
    asianlegacylibrary
  • 9月14日
  • 読了時間: 1分

皆さま、こんばんは。ALL Japan事務局の藤田です。


次回の「古代の叡智勉強会」のご案内です。


開催日:9月18日(木) 20:00~

テーマ:「八正道と六波羅蜜」


これまで学んできた仏教の実践の道しるべ「八正道(はっしょうどう)」。前回は5つ目の「正命(しょうみょう)」までを一緒に深めました。


今回はその続きを取り上げ、残りの3つを丁寧に学んでいきます。


そして、大乗仏教の中で大切に受け継がれてきた六波羅蜜(ろくはらみつ)についてもご紹介します。


八正道や六波羅蜜は、決して難しい理論ではなく、日々の暮らしの中で実践できる智慧です。心を整え、行いを導く具体的なヒントが数多く含まれています。


実践に結びつけながら理解できる点が、この勉強会の大きな魅力です。


「前回出ていないけど大丈夫かな……」という方もご安心ください。冒頭にはしっかりとした復習の時間を設けていますので、初めての方も自然に学びに入っていただけます。


ぜひこの機会に、古代から受け継がれてきた智慧をともに学び、日々の生活に活かしていきましょう。

 
 
 

コメント


bottom of page